RSS ITサイト動画新着

WINSに登録されているレコード一覧をコマンドで出力するには?

※IT系の記事は当方環境での実施内容となるため実施する場合は自己責任でお願いいたします。

WINSサーバ上で以下のコマンドを実行すればいいみたいです。

netsh wins server show database Servers={} RecType=2 Count=1000 Start=0 Endchar=0 File=c:%date:/=%wins.txt

出力先は適当に決めていいですが、パス名にスペースが入っていない場所の方がいいかも。
その日の日付を取得して出力ファイル名に付けています。これをバッチファイルにして、タスクスケジューラーに登録しておくことで、毎日のIPアドレスとコンピュータ名の対応を把握できるというわけです。
で、これはどんな時に使うかというと、
WINSがDHCPサーバから配信されていて、PCのIPアドレスとコンピュータ名が基本WINSに登録されているとして、ある日何か問題を起こしていたPCのIPアドレスしか分からない時に、こうやって日々のIPアドレスとコンピュータ名の対応表を取っておくと、手がかりになるといった使い方とかでしょうか。

【PR】最近楽天で購入した商品

お手頃な値段で楽しめるが、なかなか真っすぐ飛ばせるようにならない。。。【レビュー投稿で1年保証】 X-COM スポーツディスク アルティメット フライング スタンダード ディスク 競技用 正規品 17 [...]

ipv6(クロスパス対応)だと接続するだけで使えるのは超絶便利。うちの場合は工事をしている間にipv6で繋がるようになりました。NEC PA-WX1500HP 無線LANルータ Aterm ブラック価 [...]

子供が児童館に置いてあったおもちゃでみて気に入って、欲しいとのことで購入。大人もぼーと見てられて、なかなか良い。【期間限定ポイントUP】日本製 【 オフィス弥生 】 プレイタイマー 1個 【 水車 タ [...]

Tips

Posted by admin