Links related to SES

【PR】
※IT系の記事は当方環境での実施内容となるため実施する場合は自己責任でお願いいたします。

SESの月稼働時間と残業についてのリンクまとめ

契約前に要求される月の稼働時間(下限~上限)と休暇の扱いを必ず確認すること

月稼働時間(稼働日X労働時間=)に休暇が取れる下限のバッファがあるか

上限が制限なし(追加請求なし)になっており、事実上無制限に働くことになっていないか

休暇を残業時間で相殺することを求められていないか

リンクまとめとポイントを引用

休暇を残業で補填する

常駐SEです。有休をとった場合、残業でまかなう? -常駐SEをしています- 派遣社員・契約社員 | 教えて!goo

↑上記リンクより

足りないと「怒られる」や「時間は消化しろ」という半ば強制的な
労働指示は労働基準法第5条の「強制労働の禁止」に抵触します。

「SES・客先常駐で有給が取れない!消化したい!」よくある質問・対策まとめ (ses-beginner.com)

↑上記リンクより

まず大前提として、有給は労働者の権利

SESで客先に常駐していても休みは取れます。

Q1:稼働時間が140を下回ると有給は取れない?

A:有給は取れます。

有給は権利なので、時間は関係ありません。

ただ、SESでは140時間を下回ると、売上(契約金額)が減額される契約がほとんど。

会社は売上を下げたくないので、140時間を下回るなら有給を取らせたくないんですよね…。

↑上記リンクより
私の会社では、休暇を取得する場合、その月に残業をしているのであれば、休んだ1日分の労働時間は残業時間を減らすことで対応しなければなりません。例えば20時間残業した月に1日休暇を取得したら、1日分の労働時間8時間を残業時間から引き、その月の残業時間は12時間で有休消化日数は0です。
これは、労働基準法第37条 「時間外、休日及び深夜の割増賃金」に違反していると思います。
↑上記リンクより
また、有給休暇は労働者に認められた権利ですので、ご相談者様において、有給休暇の使用が制限されたり、また、休んだ分の労働を余計に提供する義務はありません。
↑上記リンクより
従業員の意思に反した労働は、労働基準法違反とみなされます。従業員の自由な意思によらず、恫喝や暴力、監禁といった手段で無理矢理労働させることはできません。
強制労働をさせた場合、1年以上10年以下の懲役または20万円以上300万円以下の罰金が科せられます。

客先常駐の有給について -自分の勤める会社へは正社員として所属してお- 労働相談 | 教えて!goo

 

SESや派遣の基準時間 | とあるIT零細企業経営にまつわる談話 (ameblo.jp)

↑上記リンクより

基準時間の一般的な時間幅は、140-180時間です。
1日の勤務時間は、概ね7.5~8時間です。
20日/月相当を基準に多少前後幅を持たせているという形です。

下限が140より多くなる場合も残業する前提である依頼元の意図が強いです。昨今、祝日や連休が増えていますし、有給取得の強制等休む機会が増えています。年末年始やGW、夏季休暇等がある月は、毎日定時勤務でも150下回ってしまう場合があります。つまりは、下限150の場合は、どこかで残業しないと、150満たせなくなるわけです。

上下時間幅が、140-180以外の場合は、微妙な案件であるケースが多いので、可能なら、なるべく140-180幅の案件を選択することを推奨します。

chukyo-sr.jp/personnel-management/3-1-労働時間の考え方/

↑上記リンクより

労働基準法では労働時間は1日8時間、1週40時間と定められています。それを越える部分は時間外労働として、所定内賃金とは別に手当を支払わなければなりません。 これが大原則です。
ここでいう「労働時間」とは、休憩時間を除いた、いわゆる「実働時間」を指します。
たとえば、始業9時、終業18時、休憩12時~13時となっていれば、拘束9時間、休憩1時間、実働8時間ということになります。

自己負担

必要な機材(業務用携帯/PC/ネットワーク)について事前の説明がない、または事前説明と異なって、費用をうやむやに自分持ちにされていないか

BYODのリスクを会社側ではなく、個人に押し付けていないか

ストレスチェック後の面談は意味があるか

例えば、当事者となっている上司と総務とかがズブズブだったら、何のアクションも起きません。どうせお友達同士で話が筒抜けになっている可能性も。どうしても困っているなら労基にもで放り投げよう。

Posted by admin