JP1/AJS 起動条件が成立しない状態での開始遅延監視
ジョブネットに起動条件(.condition)を設定し、開始遅延を設定したとします。起動条件はファイル監視なり、イベント受信監視なりを入れておき、起動条件が成立しない状態で開始遅延設定時刻が到来した場合でも、開始遅延となります。
また、上位ジョブネットが条件が成立しないまま起動条件成立の期限を迎えた場合は、ネストジョブネットもろとも未起動終了となります。
Just another IT site ※IT系の記事は当方環境での実施内容となるため実施する場合は自己責任でお願いいたします。At Your Own Risk!! TURN BACK WHILE YOU CAN
by ブログ工房 Popular Posts(last24hours) |
---|
|
by ブログ工房 Random Posts(Read_Later) |
---|
ジョブネットに起動条件(.condition)を設定し、開始遅延を設定したとします。起動条件はファイル監視なり、イベント受信監視なりを入れておき、起動条件が成立しない状態で開始遅延設定時刻が到来した場合でも、開始遅延となります。
また、上位ジョブネットが条件が成立しないまま起動条件成立の期限を迎えた場合は、ネストジョブネットもろとも未起動終了となります。
起動条件を48時間待つ場合の指定 相対時刻の場合 起動条件の有効範囲を「相対時刻 ...
イベント受信設定 ID:1 メッセージ:test の設定で ①イベント送信 ID ...
KAVT2031-Eの原因 KAVT2031-E : JP1/Automatic ...
ViewおよびJP1/AJS3 - Managerのバージョンが10-00以降の ...
通常のメニューから「実行中止」、「強制終了」、「中断」等を行っても停止に失敗する ...