RSS ITサイト動画新着

squidのhierarchy_stoplist

※IT系の記事は当方環境での実施内容となるため実施する場合は自己責任でお願いいたします。

squidのconfに書かれている
hierarchy_stoplist cgi-bin ?
の一行ですが、Webでこの語句を検索すると、ここに書かれている文字を含むURLはキャッシュしないとだけ書かれているサイトもあり、
キャッシュしない時はここに書けばいいのか、と私も単純に思ってしまったのですが、
どうやら、外部のURLフィルタリングサービスやウィルスチェックサービスと連携する時はここの記述が非常にまずいことになるようです。
hierarchy_stoplistは

このリストに記述されたワードがURLの中に見つかると、隣接キャッシュではなく直接サーバにリクエストを行います。隣接キャッシュを使いたくないオブジェクトのために使ってください。
このオプションは複数回指定できます。デフォルトは、’cgi-bin’と’?’を含むURLの場合に直接オブジェクトを持ってきます。

ということなので、cache_peerで外部のサービスを親プロキシとして指定している場合に、親プロキシがキャッシュしているかどうかに関わらず、
hierarchy_stoplistに書かれている文字があると「親プロキシを経由しない、つまりURLフィルタリングやウィルスチェックを通らない」ということになってしまうようです。
これは危険。
キャッシュの制御というのはなかなか難しく、ちょくちょくキャッシュを見ているためと思われる不具合が起こります。動的ページが増えている今は、以前のようにシンプルなキャッシュというのは出来なくなっているのかもしれません。プロキシはアクセス制御としての役割の方が大きくなっているようです。

【PR】最近楽天で購入した商品

お手頃な値段で楽しめるが、なかなか真っすぐ飛ばせるようにならない。。。【レビュー投稿で1年保証】 X-COM スポーツディスク アルティメット フライング スタンダード ディスク 競技用 正規品 17 [...]

ipv6(クロスパス対応)だと接続するだけで使えるのは超絶便利。うちの場合は工事をしている間にipv6で繋がるようになりました。NEC PA-WX1500HP 無線LANルータ Aterm ブラック価 [...]

子供が児童館に置いてあったおもちゃでみて気に入って、欲しいとのことで購入。大人もぼーと見てられて、なかなか良い。【期間限定ポイントUP】日本製 【 オフィス弥生 】 プレイタイマー 1個 【 水車 タ [...]

Tips

Posted by admin