RSS ITサイト動画新着

新人Linux研修用⑤ slコマンドのインストール

※IT系の記事は当方環境での実施内容となるため実施する場合は自己責任でお願いいたします。

Windowsサーバをある程度触っているがLinux未経験の人向けの基本操作の習得を目指す
※各回1H程度の内容

リポジトリからのインストールとソースインストールの違いを理解する

slコマンドをepelリポジトリからインストールする

yum install sl

実行してみる

sl
sl -a

slコマンドをソースからインストールする

epel版slをアンインストール

yum remove sl
or
rpm -e sl
※yum removeの方がちゃんと依存関係を考慮しているっぽい

ソースコンパイルに必要なソフトウェアをインストール

yum install gcc ncurses-devel git
gcc⇒コンパイラ
ncurses-devel⇒端末に依存しない形式でテキストユーザインタフェース (TUI) を作成するためのAPIを提供するライブラリ(らしい)
git⇒バージョン管理
※SVNは集中型 gitは分散型

※参考

https://kajiblo.com/svn-git-differrence/

slをダウンロードしてコンパイルする

直下にソースがダウンロードされるので、ダウンロードしてもよいところに移動する
cd /home/hoge
git clone https://github.com/mtoyoda/sl.git
cd sl
make

コンパイルされたものを実行する

./sl
./sl -a

 

 

【PR】最近楽天で購入した商品

お手頃な値段で楽しめるが、なかなか真っすぐ飛ばせるようにならない。。。【レビュー投稿で1年保証】 X-COM スポーツディスク アルティメット フライング スタンダード ディスク 競技用 正規品 17 [...]

ipv6(クロスパス対応)だと接続するだけで使えるのは超絶便利。うちの場合は工事をしている間にipv6で繋がるようになりました。NEC PA-WX1500HP 無線LANルータ Aterm ブラック価 [...]

子供が児童館に置いてあったおもちゃでみて気に入って、欲しいとのことで購入。大人もぼーと見てられて、なかなか良い。【期間限定ポイントUP】日本製 【 オフィス弥生 】 プレイタイマー 1個 【 水車 タ [...]

Linux_Training

Posted by admin