カテゴリー

Logwatch設定備忘

※IT系の記事は当方環境での実施内容となるため実施する場合は自己責任でお願いいたします。

【Logwatch設定してみた】
Logwatchはディスク容量やユーザーのログイン回数など、サーバの各種ログのレポートをしてくれるものです。思わぬアタックが分かる場合がありますので取りあえず受け取っておくのが良いかと。メールが送信できるようになっているものとします。
CentOS6.2で実行
○Logwatchのインストール

# yum install logwatch
 
・
・
・
Is this ok [y/N]: y
・
・
・
Complete!

○Logwatchをroot経由で送りたいメールアドレスへ転送する場合

# vi /etc/aliases

以下のような行を追加して保存

root: 送りたいメールアドレス

※これをやるとcron実行結果などroot宛メールがジャンジャカ来るようになるので、必要に応じてcronの実行メールを抑制するなどします。
○aliases設定を反映

# newaliases

○以上で毎朝送られてくるようになっていますが、試しに今送ってみます。
su -でハイフン付きでrootになって以下のコマンドを実行してメールが送られてくるか確認します。

# /etc/cron.daily/0logwatch

ちなみにハイフン付けずに実行するとPATHが通っていないからか、

Can't exec "sendmail": No such file or directory at /etc/cron.daily/0logwatch line 1010, line 2.
Can't execute sendmail -t: No such file or directory

というようなエラーが出ます。

/etc/logwatch/conf/logwatch.conf

mailer = "/usr/sbin/sendmail -t"

を追加するとハイフンなしrootでも送信できるみたい。

【PR】最近楽天で購入した商品

子供が児童館に置いてあったおもちゃでみて気に入って、欲しいとのことで購入。大人もぼーと見てられて、なかなか良い。【期間限定ポイントUP】日本製 【 オフィス弥生 】 プレイタイマー 1個 【 水車 タ [...]

PC側のUSBポートをあまり疲弊させたくないので、延長ケーブルをよく使うのですが、こちらはちょっとだけ延長してしかも自由に固定できるので重宝しています。ミヨシ(Miyoshi) MCO フレキシブルな [...]

タコのように曲がる三本足で引っかかるところがあればどこでもくっつき、かなり明るい。防犯用に家の周りの暗がりはこれでカバー。ムサシ RITEX どこでもセンサーライト300 ASL-097価格:3,39 [...]

Setup_Memo

Posted by admin