Operations Orchestrationのコンテンツテンプレートの場所(Studio)
Studioに入っている私的に使えそうなコンテンツテンプレートの場所(Verは適時読み替えてください)
OOで文字列操作などを使ったものとかをやる前に
今までタスクスケジューラでやらせていたものがあれば、
「Windows Command」を使ってタスクスケジューラに入れていたコマンドとかバッチの実行パスを入れてやれば、それに「SUCCESS」と「Error」をくっつけるだけで割と簡単に移植できる。
バッチ自体にログ出力があった方がよいが、「Write to File」を使って標準出力(returnResult/StdOUT)なんかを拾ってログとしてまめにooの各ユニットの出力をファイルに書き込んでおくのもいいかも。
・Windowsのコマンドを実行する
/Base [1.17.1]/Library/Operations/Operating Systems/Windows/Windows Command
・Excelのセル情報を読み取る
/Base [1.17.1]/Library/Operations/Excel/Get Cell
・所定の文字があることを確認する
/Base [1.17.1]/Library/Utility Operations/Math and Comparison/String Comparator
・ログ等を出力する
/Base [1.17.1]/Library/Operations/File System/Windows Only/Write to File
・リストを読み取って反復実行する
/Base [1.17.1]/Library/Utility Operations/Looping/List Iterator
・処理はせずに任意のメッセージを出すのに使える
/Base [1.17.1]/Library/Utility Operations/Flow Variable Manipulation/Do Nothing
・実行するOSを中継として2つのホスト間のファイルを転送する
/Base [1.17.1]/Library/Operations/Remote File Transfer/Remote Copy
・Linuxシェルの単発実行
/Base [1.17.1]/Library/Operations/Remote Command Execution/SSH/v2.0/SSH Command
・Linuxシェルの複数実行
/Base [1.17.1]/Library/Operations/Remote Command Execution/SSH/v2.0/SSH Shell
・Windowsファイルの存在確認
/Base [1.17.1]/Library/Operations/File System/Windows Only/FS Exists
・ファイルの内容をすべて変数に読み込む
/Base [1.17.1]/Library/Utility Operations/Temp File Reader
・文字列を検索して置き換える
/Base [1.17.1]/Library/Utility Operations/Search and Replace
・フォルダを作成する
/Base [1.17.1]/Library/Operations/File System/Windows Only/FS Create Directory
・ファイルを作成する
/Base [1.17.1]/Library/Operations/File System/Windows Only/FS Copy
・ファイルの存在をチェックする
/Base [1.17.1]/Library/Operations/File System/Windows Only/FS Exists
・ファイルの存在をチェックする
/Base [1.17.1]/Library/Operations/File System/Windows Only/FS Exists
↑↓ フラグファイルがあれば稼働、稼働後削除 とかに使える
・ファイルを削除する
/Base [1.17.1]/Library/Operations/File System/Windows Only/FS Delete