11/22の講座内容

※IT系の記事は当方環境での実施内容となるため実施する場合は自己責任でお願いいたします。

メモしておきます。
うっかり同じものを3投稿もしちまったい。
PHSからの接続だからなぁ。
「書き出し」ボタンを押したあと、ぜんぜん戻ってこないんだもん。画面。

・安里屋ゆんた
・永良部百合の花

・渡りゾウ
渡りガニのようだという話がでる。といってゾウは象でもないとのこと。
始めるときに先生が再度、「渡りガニ」を始めましょうかと言ったが、運悪く聞いていたのは私だけだったような気がする。
渡りゾウの尺は高い方の尺を使う(あれ、次の龍落菅撹もだっけ?)
で、ゾウって結局なに?

・龍落菅撹(たちうとぅしすがかち)
渡りゾウとセットになることが多いらしい。
途中で人べんの付いた高い音に移行する。
もちろん私など歯が立たない。

人べんの付いた音たちの位置画像

その他各曲で出没するクマ注意!的な(意味なし)弾き方
・「打ち音(ウチウトゥ)」ツメで絃を振動させずに左手の指だけで絃を押さえる方法
 工工四の右上に「’」が付いている。
・「掛け音(カチウトゥ)」下から上に弾く方法
 工工四の右上に「¬」
・「列弾(チリビチ)」 二本の弦を同時に弾いて鳴らす。龍落菅撹の初めの「四工」
・名前忘れたけど・・・尺を弾いた後、指を弦から離さずに下尺に指をずらして「ミョイーン」って音だすやつ。工工四の左に工工四をつなぐ縦線が入っている。

他にも「打抜音(ウチヌヂウトゥ)」打音に似ているが押さえた弦をすぐに離す、「開音(アキウト)」は押さえていた弦を離して微かな音をたてるなんかがあるらしい。

参考:
http://www.ne.jp/asahi/okinawa/quipara/21.f3.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~marebito/mroom/sansin/san15.html

私なぞは、まだ
上→中、五→七 などの時に指ががばーと離れていると注意される程度のレベルだ。気にしてはいるのだが・・・
練習しないと。。。


PDF

その他

Posted by suama