RSS ITサイト動画新着

zabbix7.0 ログ監視と通知設定

※IT系の記事は当方環境での実施内容となるため実施する場合は自己責任でお願いいたします。

メール通知設定

通知→メディアタイプ

Email

ムームードメインの場合
名前
タイプ:メール
メールプロバイダ:Generic SMTP
SMTPサーバ:smtp.muumuu-mail.com
SMTPサーバーポート番号:587
メール:hoge@hoge.com
SMTP HELO:hoge.com
接続セキュリティ:STARTTLS
SSLピア認証/ホスト認証:チェックなし
認証:ユーザー名とパスワード
メッセージフォーマット:プレーンテキスト →プレーンの方がメール受信とトリガーとした自動化システムに流しやすい
有効:チェック

通知→アクション

トリガーアクション

Report problems to Zabbix administrators

有効

ログ監視設定

データ収集→ホスト

該当ホストのアイテムを選択

アイテムの作成

名前
タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)
キー:log[/var/log/hoge.log] →zabbix実行ユーザーにread権限が必要
データ型:ログ

監視データ→最新データ

追加したログのヒストリでログが取れていることを確認

データ収集→ホスト

該当ホストのトリガーを選択

トリガーの作成

名前
深刻度
条件式:

find(/ドメイン名/log[/hoge/hoge.log],,,"キーワード")=1

障害イベント生成モード:単一 or 複数

単一

→復旧条件式を入れず、手動クローズを許可 にチェックを入れない場合、インシデントとして残り続け、以降の同アラートの通知が飛ばない。手動クローズを許可 して、手動でクローズした後に再びアラートが発生すると、通知される。

複数

→前回の同インシデントがクローズされなくても次回同インシデントが発生した場合は通知される

参考

Zabbixでログを監視してエラー発生時にメールを送信して通知する方法 | N-LAB

【PR】最近楽天で購入した商品

お手頃な値段で楽しめるが、なかなか真っすぐ飛ばせるようにならない。。。【レビュー投稿で1年保証】 X-COM スポーツディスク アルティメット フライング スタンダード ディスク 競技用 正規品 17 [...]

ipv6(クロスパス対応)だと接続するだけで使えるのは超絶便利。うちの場合は工事をしている間にipv6で繋がるようになりました。NEC PA-WX1500HP 無線LANルータ Aterm ブラック価 [...]

子供が児童館に置いてあったおもちゃでみて気に入って、欲しいとのことで購入。大人もぼーと見てられて、なかなか良い。【期間限定ポイントUP】日本製 【 オフィス弥生 】 プレイタイマー 1個 【 水車 タ [...]

Tips

Posted by admin