HULFT設定ファイルの場所

■HULFT8の場合C:\HULFT Family\hulft8\etc\hulenv.cnf現在は管理画面で設定可能ですが、旧HULFTで自ホスト名を設定する場合にはhulenv.cnfにmyhostname=自ホスト名パラメータを設定す ...
HULFTの転送グループIDに記号は使える?

記号は推奨されず英数字のみだそうです(公式回答)。「_」アンダースコアとかも使えても保証外とのこと。
【公式】転送グループ情報の項目一覧 (hulft.com)
utilgen -f ファイル名 のファイル名の長さ

一応、256バイトの制限があるとのことですが、
それほど長くないと思ってもだめな時もあるのでなるべく短く、シンプルにしておいたほうがよさそう。ちなみにうまくいかなかった時は長めのパスとファイル名に日時を時間まで(yyyym ...
HULFTメール連携設定ファイルの場所

メール連携の定義ってコマンドでエクスポートできるんでしょうか?
取り合えず、以下の所に現在設定されている内容が置かれていて登録されているメールリストや登録値の確認ができます。
C:\HULFT Family\hulf ...HULFTジョブ実行時の権限の違い

【公式】ジョブ実行 (hulft.com)
上記サイトより。配信前ジョブと正常時ジョブでは実行権限に違いがある。
(4) ジョブ実行時の留意点
ジョブが実行できない場合(たとえば、ジョブ実行履歴の状 ...
WindowsのHULFT実行ログをイベントログに出力するには

デフォルトだとイベントログには出力されずにHULFTの「コンソール」出力になっています。
システム管理
↓
システム動作環境設定
↓
ログ
↓
「コンソールログの出力」にチェ ...