アフィ関連運用メモ
サイト内広告
広告はなるべく表示画面に1つになるようにする
フォロー
- フォローする時はフォロバが見込めるアカウントをフォローする
- アクティブでないフォロワーの解除は一旦停止
- フォローされていて、かつ1000人以上のフォロワーがいる人は内容に応じてフォロー返しする
- 鍵垢はフォローしない
- フォローしていてフォローされていないアカウントはフォロー解除する
- フォローされていなくても「ホーム」のおすすめで出てきた記事から選んでリツイートしてみる
- リツイートのリツイートはしない
- ブログのツイートは元が乗っ取られたりするリスクを鑑みて遅くとも一か月期限でtweetdeleteでブログもDMMも消す
- パチンコ系とコンテスト系アカウントのフォロー
- ブログの情報取得は基本的には「公式」とされているもののみとする。組織であれば乗っ取りされた時の対処が早いと思われるため
Amazon・DMM商品選定
- ・
botは1つが止まっても継続運用できるように2つ運用するtwitbotが止まったため現在はbotbirdのみ - ・アダルト以外の電子書籍、通常動画を対象とする
- ・ツイートはBotbirdをご当地は2時間に1回、グラビアは1時間に1回
twittbotを3時間に1回 - ランダム投稿リストページは4Pほどになったら1P削除 動画は以前のものでも売れる可能性があると思われるので消さない
売れたものはブログ登録めんどうなのでやめる現アイドル、元アイドルとグラビアのみの人を分ける- インプレッションが5000超えても、掲載場所が悪いと一冊も売れない。電子書籍を読むためのDMM登録に登録はまだ敷居が思ったりより高いということか。
ご当地アイドルTwitterアカウントには電子書籍の24時間で1位をDMMとAmazonリンク投稿グラビアTwitterアカウントにはアイドル動画での週間上位であまり際どくないやつ+電子書籍の24時間の1位をDMMリンク投稿- ご当地アイドルTwitterアカウントは
Amazonの通常本のランキング1位AmazonとDMMのタレント写真集ランキング1位のアイドル、露出少な目グラドル、特撮・ヒーロー関連をメインで紙しかなければそのままツイート、kindle版もあればツイートしてbotにも登録、グラビアTwitterアカウントにはAmazonとDMMのタレント写真集ランキング1位をツイートしてbotに登録する。Amazonは紙しかなければbotには登録しない - ・
Amazonは基本的に紙媒体を紹介する電子書籍の方が品切れが無く利便性がよい
RSSの取得停止メモ
- RSS内で日付が未来で投稿されているものが含まれていると常に上に来てしまうものは取得しない(例)http://jumpingkiss.chu.jp/
- 過激すぎるとこちらもBANされかれないので、取得しない https://ameblo.jp/kanosisters/ https://ameblo.jp/amemiyaluna-miya/
- noteのRSSはparseエラーを起こすので取得しない
Video Blogster Proのキーワード
SES エンジニアサーバ構築資産運用3Hに一回取得